2022年11月28日月曜日

白岩滝ボルダー・《麻生バルジ(直上)》完登

 またまた飯塚さんと白岩滝ボルダー。狙いは《麻生バルジ(直上)》。

ここのところ飯塚さんと登ると必ずi-VOUを借りてアップをするんだけど、コレがめちゃくちゃいい。指がビキビキあたたまる感触がある。《麻生バルジ》は下部に小さなホールドを保持して足を切って体を反転させるムーブがあって、指が温まらないとしんどいんだけど、i-VOUがあればあっという間に温まる。仕上げに上部の大きなムーブを試してアップを完了したら、完登を目指してトライ開始。

《麻生バルジ(直上)》には極端に難しいムーブはないんだけど、不確実なムーブが4箇所ほどある。一つ目は、小さなホールドを保持して、上の遠いホールドに右手をだすところ(写真)。


出した先のホールドは結構良いんだけど、遠い。持ってるホールドはあんなに小さいのに。


二つ目は、右手を次のホールドに伸ばすところ。出した先のホールドは更に良いんだけど、なんだかバランスが悪くて、ほとんど落ちながら右手を出して、落ちる前にぎりぎり保持する感じ。


三つ目は、左手のブラインドホールドへのデッドポイント。見えない。


四つめは、右手を寄せるところ。ブラインドホールドがちっちゃい外傾ホールドなので、これを保持してデッドポイントを出すのは苦しい。そして、この時点で相当疲れてる。


ということで、不確実なムーブが続くので、スタートからつなげるのは結構難しい。今回はi-VOUアップのおかげで比較的すんなりとすべてつなげるところまで行ったんだけど、二回目の完登トライで、四つめのポイントである右手を寄せるときに、想定と違う場所に手を出していることに気づいた。で、三回目のトライでは想定の場所に出そうとしたら、そこには届かないことが判明。あいかわらず詰めが甘い。一回のトライでものすごく疲れるし、ムーブは迷走するし、これはヤバいぞと思ったところで、飯塚さんのナイスアドバイスが有り、ムーブを丸パクリして4回目のトライで完投した。

《麻生バルジ(直上)》FA、たぶん7Aくらい。

飯塚さんは《麻生グルーブ》に取り組んで、うっすいピンチを保持してリップにドッカンするパンチの効いたムーブに可能性を見出していた。すごい。僕もやってみたけど、麻生バルジのトライで完全に体が終わっていた。

また行かないと。

2022年11月22日火曜日

障子岩・《TNT》とか《大御所》とか《穴 part2》とか

 また飯塚さんと障子岩。

《TNT》(5.10a)を5.10aらしく登ろうというという取り組みを継続中。今回は一回目でまあまあうまく行った気がするけど、まだまだ改善の余地あり。あと、出だしはやっぱり気持ち悪い。そこは改善できるかどうか不明。

襖岩に移動し、飯塚さんが《大御所》(5.11b)をオンサイトトライ。下部の厳しいところを突破して、上部でテンション入ってた。上部ホールドが粉々orドロドロで、オンサイト向きではありません。今度掃除しとく。僕もちょっとやったけど、難しい。

次は、前回敗退した《穴 part2》(5.11b)。薄皮をかぶったコルネを掃除して、前回と違う中継ホールドを使うムーブを試して、なんとなく可能性が見えてきたような気がするけど、でも前回探ったムーブを発展させてブラインドのポケットにダイノしちゃうのが手っ取り早い気もしなくもない。また今度。

ここのところ飯塚さんとスポーツルルーとを一緒に登っていて、学ぶことが多い。飯塚さんはオンサイトトライに疲れてきたと言ってたけど、一緒に登っていると粘りのクライミングに刺激を受けた。レッドポイントクライマーはちょっとつらいとすぐテンション入れてしまう。アップのルートでも。そこを少し頑張って粘ってみると、落ちないクライミングにつながるんじゃないかという気がする。

あと、ホールドの向きを考えてセオリー通りにやるとこうだよねという動きをできていない。インドアでの動きをそのまま再現すればいいだけなんだけど、そうはなっていないのが反省点。


障子岩・《TNT》とか《穴 part2》とか

ちょっと前のこと。飯塚さんと障子岩。

《TNT》(5.10a)を5.10aらしく登ろうというテーマで何回か登った。少しずつかたちになってきたような気がする。

飯塚さんは《ニトロ》(5.11b)をオンサイト。上部は《TNT》と共通だけど、下部のガツンとくるボルダームーブをねばって押し切るナイスクライミングだった。こんな良いクライミングは久々に見た。

残った時間で、襖岩の《穴 part2》(5.11b)。ムーブも解明できず、ド敗退だった。

また今度。

2022年11月12日土曜日

白岩滝ボルダー・麻生バルジまた前進

 事前にリップ上の掃除を済ませた5度目の白岩滝ボルダー。飯塚さんと朝練で行ってきた。

前回の記録はこちら。https://lowfatclibmer.blogspot.com/2022/11/blog-post.html

中間部のムーブの強度が高くて朝イチだと辛いので、上部のムーブ確認から。右のガバを取ってから2手すすめるムーブを確認。いまいちしっくりこないけど、低い棚に右足を置いて右手を寄せる方向で一応決定。

つなげトライで右ガバから左リップの外傾ホールドを取るところまで行ったけど、右手寄せを失敗。

飯塚さんは右抜けのラインで完登。すばらしい。7aくらいじゃないかという話し。右抜けは下地の岩が恐ろしい。直上は素直なランディング。僕は直上で行きたい。

またこんど。


右抜けの飯塚さん









2022年11月6日日曜日

白岩滝ボルダー・麻生バルジ前進

 白岩滝ボルダー、多分四回目。

以前の記録はこちら。

http://lowfatclibmer.blogspot.com/2021/05/blog-post.html

この後、一人で一回行って、飯塚さんと一回行って、今回が一年数カ月ぶりの四回目、たぶん。

まずは左の《白岩カンテ》。スタートの左手のホールドがトゲトゲしてて最初は痛いけど、一日のクライミングを終える頃には痛みは感じなくなっているのが不思議。6Cくらいと言ってたけど、6Bくらいかも。

それからその右の《サンライズ・クリスタル・フェイス》。右手のホールドがまだ落ち着いていなくて、今回も変化があった。そろそろ落ち着きそう。こっちが6Cくらいかも。

そして本題の麻生グルーブあらため《麻生バルジ》(仮)。グルーブから外れて右に抜けるので、仮称を改名。《麻生グルーブ》は左に抜けるライン。




懸案であった右のガバ取りに成功した。使えないと思っていた左手の斜めアンダーに寄せて、左足は遠目のフットホールドで右足は三つのうちの一番右のフットホールドで、ドカンで成功。7Aくらい?しかし、意外なことにそれで終わりではなくて、今回は時間切れ&掃除不足で終了。

次回、掃除道具を用意してリップをきれいにしないといけない。近々また行きたい。


サンライズ・クリスタル・フェイス、結構むずかしい