2024年3月18日月曜日

Pinky Promise! @兜山

ちょっと前のこと、兜山で前に掃除した岩を登った。

大手門3Fの富士見カンテの左のスラブの左寄りのクラックライン。クラックは閉じたり開いたりで、ところどころ開いたところにプロテクションをセットする。

村田さんが第2登。5.10bくらいじゃないかって話。

初見だとちょっと悩むので、オンサイトトライにおすすめ。

センチュリーバレー、鏡餅スラブ敗退、アメジストライトDAY5、ジョーズ・レフトFA

 奥平さんとセンチュリーバレー。

アメジストはどのみち何度もできないから、ゆっくりアップしていこうということで、まずは前回ボルトを発見した鏡餅スラブに向かった。作戦は、まずは僕がロープを結んで下部のブッシュ帯を抜けて、実質的なクライミングのスタート地点と見えるポイントでビレー、奥平さんがフォローし、そのまま上部をリード。で、奥平さんが向かったそのスラブ。スタート後に怪しげなカムをセットしつつ、一本目のボルトの下までロープを伸ばしてくれた。ボルトには手が届かずギブアップ。で、リードを交代した僕が長いリーチをぎりぎりまで活かして一本目のボルトにクリップし、厳しいムーブで鏡餅の一段上にずり上がって、そこでギブアップ。本題のアメジストに向かうことにした。この時点で既にお昼ちかく。


鏡餅スラブは結構面白そうなので、ちゃんと掃除しようと思った。下部のブッシュ帯と今回中間のビレー点としたポイント周辺を整えたい。地面からシングルピッチで登るほうがいいのかもしれない。

本題のアメジストライトは5日目。この日の目標はプロテクションの確認と、上部核心下でのレスト体制の確認。プロテクションは決まった(たぶん)。上部核心下でのレストはよくわからなかった。僕の細い指はハンギングブロック右のクラックから吐き出されるので、力みが生まれる。足と手のコンビネーションも悪い。2回やって、また今度。ずいぶん暖かくなってきたので、アメジストは午後から岩が影に入った頃がちょうどいいかもしれない。

最後は帰り際にジョーズ・レフトを登った。FA。下部はランニングジャンプ。スラブをジリジリ登ってランジしてもいいけど、走ったほうが手っ取り早い。2回目のランニングでガバを捉えて、そのまま完登した。プロテクションは、ガバのすぐ上にMCオレンジ、上の段にMC黄色が入った。最上部でマントルに備えてMC赤を入れたけど、あれは抜ける。アメジストに残して来ちゃってたから手元になかったけど、紫とか青とかもあったら使えるかも。グレードは多分E3 5bくらい。

残るはジョーズ・ライト。これからの暖かい日は、午前中にジョーズ・ライトのムーブ探りでアップして、午後からアメジストに行くのでもいいかもしれない。


そうそう、激強ワイドクライマーによるElectrical Stormオンサイトを見せてもらった。鮮やかであった。僕とは指す向きが下も上も全く反対だった。そういうものなのかもしれない。5.10の真ん中位と言っていたような気がする。


2024年3月12日火曜日

センチュリーバレー、アメジストライトDAY4、ジョーズ・センター、ワイドボルダー

のぼるきょじんとアメジストライト。

風速10mの北風だったけど、センチュリーバレーは風が通りにくい。アメジストは風向き次第で時々。日当たり良好でおおむね暖かく登れた。


アメジストはたぶん4日目。今回は2回。ムーブとプロテクションはだいぶかたまってきた。中間部、単純化のため、左手のジャムとカチと、右手のガストン、ずっとその組み合わせ。上部は前回までの想定通り。2回目は背中がヨレていてトップアウトを断念。ラペルで回収した。

その後は、一段下に降りて、ジョーズ・センターPを登った。登攀ラインは、右から入って、クラックに沿って左上して、カンテ左を登る。



たぶんE1 5aくらい。やさしいけど少々ランナウト。

最後は後ろの隙間を登ってフィニッシュ。チキンウィングの結構楽しい課題だった。


2024年3月1日金曜日

兜山・富士見カンテの左

富士見カンテの左の様子をみてから前に山森さん&草野さんといったエリアで登れなかったボルダーを登ってやろうということで、兜山に向かった。

毎度のことながら道に迷いながら富士見カンテに着いたら、富士見カンテの裏カンテの他に、その左のスラブクラックが気になった。上部に回ってフィックスを張って様子を見ると、結構面白そう。ということで掃除してみた。難易度はたぶん富士見カンテと同じくらい。富士見カンテよりも実質的なクライミング部分が長いのが良い。プロテクションは一箇所怪しいけど、あとは多分大丈夫。


写真がメモ代わり。右から順番。ただし、青とオレンジのナッツは逆。右の青ナッツのところはカムも効くけど、あとでフットジャムの邪魔になりそうなので、ナッツが良いんじゃないかと思った。

あらかた掃除できたので、近々やりたい。

それから、裏カンテ。離陸して一手出すことに成功した。1級くらいのボルダームーブで下部は突破できるんじゃないかと思う。その後にプロテクションをセットできるかどうかがわからない。あと、ボルダームーブで落ちたら崖の下まで行きそう。

雨予報が不安定で早々に切り上げ。ボルダーまではたどり着かなかった。また今度。

センチュリーバレー探索:鏡餅スラブ・裏のスクイズチムニー・ジョーズライト

 センチュリーバレーへ。

まずは、道路から見上げて誰しもが気になっている岩へ。メゴスの真上の鏡餅状のスラブ。岩の上に歩いて回ってフィックスを張ってラペルで降りてみると、なんとボルトが残されていてたまげた。おそらく40年ほど前の古びたRCCボルト。このエリアがその時期に登られていたという情報には触れたことがなかった。

岩は硬く締まっていた。フリクションスラブとマントリングを繰り返すクライミングになりそう。薄いダイクを頼りにするクライミングが悩ましいに違いない。最終局面で傾斜が落ちた頃に出てくる顕著なダイクがここまでたどり着いたクライマーを迎えてくれる。全長は25mくらいだろうか。ボルトが生きているかは怪しいけど、現代の技術に頼ればバックアップを用意することは可能。近々登りに行きたい。


なお、取り付きがわかりにくくて、下から近づいても木とゴチャゴチャっとした岩のフォーメーションで、肝心のスラブが見えない。スラブの取り付きまで登ってピッチを切ってビレーするのが良さそう。そこまでの道のりを多少整備したほうがいいかもしれない。

スラブの次は、その裏のワイドクラック。こちらはすごく短いうえに苔で汚れている。しかし、ホールドがないので典型的なスクイズチムニーのムーブになるので、面白いと言えなくもない。もっと下にあれば、センチュリーかアメジストの帰りに10回登って筋トレっていう使い方ができるけど、それにはちょっと離れている。取り付きまでの泥登りも厄介。一度上からアプローチしてフィックスを張ったほうがいいかもしれない。

最後はジョーズ岩まで上がって、ジョーズライトP。ムーブができるかどうかの瀬戸際で、プロテクションがセットできるかどうかの瀬戸際で、ホールドがもげるかどうかの瀬戸際。左手のまるっこいカチホールドが取れたら登れなくなりそう。プロテクションが怪しいので十分リハーサルしたいけど、やりすぎるとホールドが取れる、っていうジレンマ。手前に引くとあっという間に取れると思うので、なるべく下向きに優しく引きたい。最下部のオープンブックを抜けられるかは不明。

これで、アメジストと並行してやるルートが5本になった。少しずつ進めていきたい。