2015年は、スポーツルート、スラブ、トラッド、マルチピッチ、ボルダーにバランス良く取り組めたのではないかと思います。
スポーツルートでは、《アドレナリンジャンキー》と《アーバンテイスト》という2本の厳しいルートを障子岩で登ることができました。今年の前半はすべてこの2本のためでした。どちらも苦労し、登れた時は本当に嬉しかった。
スラブは怪我と天候のため十分には登れませんでした。しかし、《南風》という面白いルートを発見し、趣味の合うクライマー数人とその面白さを共有できたのは、素晴らしい体験でした。
トラッドも、数は多くはないですが、《むかしクラック》でグレード更新。
マルチピッチでは、個性的なトラバースのルートに幾つか挑むことができました。《シルバーフリーウェイ》という素晴らしい体験も。
ボルダーは、《有朋自遠方来》。遠くから一緒に登るために来てくれる仲間と可能性を探るのが最高に楽しかった。
ということで、全方位で楽しめたのですが、いまいちパンチの効いた成果がありません。今後の展開も描けない。奥多摩でのクラック、トラッドクライミングという取り組みは進んでいます。花開くでしょうか。
それでは、目標の査定です。
○奥多摩スポーツルート
50便以上かけてルートを登る
→《アドレナリン・ジャンキー》を6日で登ってしまい、失敗。
○夏の小川山
・スラブ
数を追求
→怪我と天気により8本にとどまり、失敗。
・トラッド
数を追求
→小川山では1本のみの他、八千穂高原で2本のみで、失敗。
○ボルダー
2段を登る
→ほとんど触ることもなく、失敗。
全敗でした。
以下は、2015年に新たに登ったルートです。
| ルート名 | グレード | 岩場 | RP日 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| アドレナリン・ジャンキー | 5.12+? | 障子岩南東面 | 2015年2月 | ☆☆☆ 出だしから実質終了を告げるガバ取りまでの15手。一切休めず、ずっと厳しい。 6日。 |
| アーバンテイスト | 5.12a | 障子岩 | 2015年5月 | ☆☆ 個性的なムーブがとても良い。 5日。 |
| 平成方丈記 | 5.11a | 障子岩・三池ロック | 2015年2月 | ☆ 緊張感があって、とてもいい。バランス。 1日、3回。 |
| デルパワーX | 5.11a | 障子岩南西面 | 2015年12月 | ☆☆ ストレニアスでとてもいい。 2日。 |
| 穴 | 5.11a | 障子岩南西面 | 2015年12月 | ☆☆ ムーブが個性的でとてもいい。 1日、3回。 |
| 味自慢 | 5.10d | 障子岩南西面 | 2015年5月 | ☆ リズムの変化と大胆さがなかなか良い。オンサイト失敗。 1日、2便。 |
| 檜原御殿 | 5.10d | 障子岩・襖岩 | 2015年4月 | ☆ シビアなフットワークがとても良い。オンサイト失敗。 1日、3便。 |
| 麦畑 | 5.10b | 河又の岩場 | 2015年2月 | コーナーかと思いきやほぼ平面?強引に登ってしまったかも。 オンサイト。 |
| ディスコ・バージョン | 5.10b | 河又の岩場 | 2015年2月 | カンテかと思いきやほぼ平面?カチの保持力。 2日。 |
| チーム・レットボルト | 5.9 | 障子岩南東面 | 2015年1月 | 変なボルト。アップ向きではなかった。 マスターOS。 |
| 忍吉98 | 5.9 | 河又の岩場 | 2015年2月 | ☆☆ 素直なホールドで大きな動き、とてもいい。 マスターOS。 |
○スラブ
| ルート名 | グレード | 岩場 | RP日 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| 南風 | 5.10c | 小川山・もどき岩 | 2015年7月 | ☆☆☆ 勢いの一歩と、そのあとのアクロバティックなムーブ。 2日。 |
| 何も言うことはない | 5.10b | 小川山・リングサイドエリア | 2015年7月 | ☆ ホールドのないスラブの登り方、勉強になりました。 1日。 |
| メイストリーム | 5.10b | 小川山・おむすび山スラブ | 2015年7月 | 核心部でちょっと苦労した。 1日。 |
| カーチェイス | 5.10a | 白妙橋 | 2015年6月 | 大掃除の末にRP。なかなか良い。 1日。 |
| Unspeakable | 5.10a | 小川山・リングサイドエリア | 2015年7月 | ☆ ホールドのないスラブの登り方、大変勉強になりました。 2日。 |
| 無名ルート | 5.10a | 小川山・おむすび山スラブ | 2015年7月 | 心地よいランナウト。 1日。 |
| ラベンダー(1P目) | 5.10a | 小川山・おむすび山スラブ | 2015年7月 | ☆☆☆ 緊張感あるマントルと、ランナウト。とてもいい。 2日。 |
| ゴング | 5.9 | 小川山・リングサイドエリア | 2015年7月 | アップに最適 OS。 |
○トラッド
| ルート名 | グレード | 岩場 | RP日 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ジェラシー '95 | 5.10d | 障子岩 | 2015年2月 | ジャミングしないボルトのスポルトルートをNPでなんちゃってトラッド、その2。その楽しさはまだ分からない。 |
| ジェラシー 2015 | 5.10d? | 障子岩 | 2015年4月 | ジャミングしないボルトのスポルトルートをNPでなんちゃってトラッド、のSDバージョン。 |
| むかしクラック | 5.10c | むかしクラック | 2015年3月 | ☆☆☆ 山野井さん初登のどっかぶりのクラック。中間部のきめにくいハンドに苦労した。 |
| シルバーフリーウェイ3P目 | 5.10b | 瑞牆山・御祝儀岩 | 2015年10月 | ☆ スラブとワイドクラックの中間。がんばった。 |
| フィストクラック | 5.10 | 八千穂高原ボルダー・八ヶ嶺橋エリア | 2015年10月 | ☆ 甘いハンドとフィストと、立体的でワイドっぽい動き。勉強になりました。 |
| ペッペッペの羽田さん | 5.10a | 障子岩 | 2015年1月 | ジャミングしないボルトのスポルトルートをNPでなんちゃってトラッド。その楽しさはまだ分からない。 |
| a岩クラック | 5.10a? | a岩 | 2015年5月 | ☆ チャートのハンド〜フィストのクラック。プロテクションの勉強になった。 |
| カーチェイス下部var. | 5.10a | 白妙橋 | 2015年6月 | ☆ ボルトのスポルトルートをNPでなんちゃってトラッド。ナッツ主体でなかなかよかった。 |
| フィンガークラック | 5.10a | 八千穂高原ボルダー・水門エリア | 2015年10月 | ☆ 効かないフィンガージャム。 |
| 裏面クラック | 5.9? | 大丹波ボルダー | 2015年6月 | ☆ フィンガーの勉強になりました。怖かったのでカムでリード。 1日。 |
| 冬の誘い(1P目) | 5.9 | 小川山・藐姑射岩 | 2015年7月 | ☆ 勉強になりました。 1日。 |
○マルチピッチ
| ルート名 | グレード | 岩場 | コメント |
|---|---|---|---|
| シルバーフリーウェイ(3P) | 5.10b、5.10a、5.10b | 瑞牆・御祝儀岩 | ☆☆☆ プアプロテクションのスラブから、ワイドクラック。勉強になりました。 2015年10月(3Pをリード。1、2Pをフォロー) 。 |
| ジェットストリーム延長(3P) | 5.10b | 小川山・屋根岩2峰 | ☆☆☆ 情報のないワイドクラックに潜り込む冒険。最後のクラックは混雑で省略。 2015年10月(3Pをリードでテンション。1、2Pをフォロー) 。 |
| かにもどき(3P) | 5.9 | 小川山・藐姑射岩 | ☆☆☆ 先の見えないトラバースに突っ込む冒険。 2015年7月(1、3Pをリード。2Pをフォロー) 。 |
| 南回帰線 (2P) | 5.10b | 小川山・もどき岩 | ☆☆☆ 緊張感満載のトラバースの1P目。リードもしたい。 2015年7月(2Pをリード。1Pをフォロー) 。 |
○ボルダー
| 課題名 | グレード | エリア | 完登日 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| 有朋自遠方来 | 初段 | 河又の岩場 | 2015年1月 | 未知への挑戦が最高に楽しかった。
4日。 1日。 |
| ドクマティック | 1級/初段 | 昇仙峡 | 2015年12月 | 個性的なマントルがいい。 1日。 |
| 小百合 | 1級/初段 | 昇仙峡 | 2015年12月 | ルーフのムーブと、上部フェースのムーブがいい。 1日。 |
| 水滴穿石 | 1級? | 北秋川ボルダー | 2015年3月 | 水流で磨かれたツルツルの石灰岩のスメアリングがとてもいい。 |
| びっくり箱 | 1級? | 北秋川ボルダー | 2015年3月 | 悩ましいハングした曲面からリップ上に。ムーブを探るのがとっても楽しい良い課題。 |
| ルーフクラック | 1級 | 八千穂高原ボルダー | 2015年10月 | 完全なルーフのハンドクラックから、緊張感ある乗っ越し。最高にいいルート。 |
| 右から5番目のクラック | 1/2級? | 白妙ボルダー | 2015年12月 | トラバースから、どっかぶりのハンドクラック。立体的でいい課題 |
| 1番のハング | 1/2級? | 大丹波ボルダー上部エリア | 2015年12月 | 岩がかっこいい。 |
| 右の方の課題 | 2級? | 川乗のボルダー | 2015年3月 | 小粒でぴりっとしたとても良い課題。 |
| ペトロレアム | 2級? | 北秋川ボルダー | 2015年5月 | ハングから苔スラブ。 |
| 左抜け | 2級? | 十里木ボルダー | 2015年3月 | ☆ 裏面・夕焼けハングの左の課題。上部の緊張感が良い。 |
| 表面クラック | 3級? | 大丹波ボルダー | 2015年6月 | ☆ 力を要する下部から、緊張感ある上部フィンガー。 |
| ピノキオ | 3級 | 小川山 | 2015年8月 | ☆☆☆ 緊張感満点。 |

0 件のコメント:
コメントを投稿