フットホールドがツルツルで怖い。おかげで終止腕に力が入りまくり。
壁面がボコボコしていて持てそうなホールドがたくさんある割には、実際に持てるところは少ない。RPトライまでに持てるところを記憶して、持てそうで持てないところは無視。岩を登っている感じがしない。
石灰岩が苦手だ。
ちなみに、これまでの石灰岩経験をまとめてみると以下の通り。
| ルート名 | グレード | 岩場 |
|---|---|---|
| 《黒山讃歌》 | (5.11b) | 聖人岩 |
| 《ニトロ》 | (5.11b) | 障子岩 |
| 《貂が見ていた》 | (5.11b) | 聖人岩 |
| 《イヤーイヤ》 | (5.11a) | 河又 |
| 《ぷらり》 | (5.10c) | カーネルロック |
| 《へそまん》 | (5.10c) | カーネルロック |
| 《保谷納豆》 | (5.10c) | 三ノ木戸 |
| 《オサムシ》 | (5.10b) | 三ノ木戸 |
| 《麦畑》 | (5.10b) | 川又 |
| 《コーヒータイム》 | (5.10b) | 聖人岩 |
| 《セント・フローリア》 | (5.10a) | カーネッロック |
| 《小手調べ》 | (5.10a) | 三ノ木戸 |
| 《TNT》 | (5.10a) | 障子岩 |
| 《ミヤザキミドリ》 | (5.10a) | 川又 |
| 《ダイエットシェイク》 | (5.10a) | 聖人岩 |
| 《おっとりマミちゃん》 | (5.9) | 聖人岩 |
| 《ティータイム》 | (5.8) | 聖人岩 |
前回の日記では石灰岩は「7度目か」と書いたけれど、カーネルロックと三ノ木戸を忘れていて、実際は10回以上行っていた。そうなると、花崗岩、チャートとさほど変わらない。でも苦手。
グレード・ピラミッドにしてみるとこんな感じ。
![]() |
| 石灰岩グレードピラミッド |
うーん、どう評価してよいものやら。3つの5.11bはすべて1日で登っているし、そのうちの1つはフラッシュ。となるとさほど苦手ではないということになりそうなんだけれど、苦手意識は大いにある。ピラミッドが形になっていないあたりを見ると、やはり単に経験不足なのだろう。
ということで、苦手意識を払拭すべく、春までに石灰岩の登り込みを実施することに決定。場所は、冬でも暖かい近場の障子岩南東面の予定。

0 件のコメント:
コメントを投稿