久々にフラットホワイト・プロジェクト。2017年12月以来の6年ぶり。
背面の正規アプローチを使ったら、落ち葉斜面のアプローチに大苦戦。これから何度も通うのであれば、アプローチは考えた方がいいのかもしれない。
上まで上がって、フィックスを張って、岩の掃除とムーブ確認を行った。上部スラブコーナーに松の落ち葉が溜まっていたり、まだ掃除が必要。面白いことに、ここは重力と下から吹き上げる風の力が拮抗して、ちょっとしたコーナーの出っ張りとか小枝とかに落ち葉が堆積する。落ち葉を叩くと風に巻き上げられ、目の中に入ってくる。次回は作業用メガネを用意したい。
クラックのレストポイントから上のムーブを探ったら、やっぱりムーブはある。問題は自分に可能かどうか。レストポイントから5mのランナウトで、アヤしいマスターカム黄。ここは旧マスターカムしか効かないんじゃないかと心配してたけど新マスターカムも効いたので、安心した。フォールでヘッドが折れないかが心配ではある。そこから、紫、オレンジ、青か。で、ハング帯の最終局面は大きなデッドポイント?こんなにフィジカル的に厳しいルートは登ったことがないし、こんなにプロテクションが厳しいルートも登ったことがない。順番を間違ってるのは間違いなさそうだ。
重いロープを引きずった上部スラブも自信なし。
そもそも、ぶら下がってハング帯まで降りた時に、壁の大きさに圧倒されて、もうダメだった。普段登ってる岩と大きさが違いすぎる。このプロジェクトと真剣に向き合うのであれば、まずはこの壁の中に留まっていることに慣れるところから始めないといけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿