2015年10月5日月曜日

《シルバーフリーウェイ》@瑞牆



瑞牆《シルバーフリーウェイ》!。本当に素晴らしいルートでした。

瑞牆でルートを登るのは初めて。@rouxさんに誘っていただき、Nさんと3人でいってきました。片道1時間超のアプローチ(急登含む)あり、一部記録ではRの付くルートあり、ワイドクラックありで、非常に負荷の高いルートでした。瑞牆本の写真に衝撃を受け、いつかは登りたいと思ったルートを登る機会を得て、本当にありがたいことです。

1P目

1P目。@rouxさんがリードするかどうか悩んで辞退し、Nさんリード。Nさんは1週前に2P目まで登っていて、ここは2回目。スモールカムとナッツとスリングのプロテクションがテクニカルで、初心者には厳しいです。ムーブは10台前半ですが、厳しいエッジングとスメアリングが続く典型的などスラブのセクションが長くて、アナサジ・ピンクのサイズが大きいのでずっと足指に力を入れていないといけなくて、限界に近かったです。しかし、Nさんは僕のよりずっとぶかぶかのシューズで余裕を持ってリードしてました。シューズではなく自分の足指に頼ってスラブを登る経験を積めば、きっと強くなれるはず。Nさんは、スラブの実力も、プロテクションの技術も、ロープのマネージメントも、すべてが遥か高みにありました。さすが開拓クライマー、勉強になりました。

フレークのプロテクション

2P目。こちらも一部の記録ではRの付くスラブ。このルートを登るからには1P目をリードしたいと言っていた@rouxさんが、1P目は断念したものの、このピッチはリード。最初から「フォローさせていただきます」という考えの僕とは、心の持ちようが違います。これは見習わねば。それから、壁を見上げて「75mもあるように見えない」との発言に驚きました。普段奥多摩の小さな岩を登っている僕には、200mはあるように見えていましたよ。

3P目

3P目。ワイドクラック。3人で3Pのマルチに来てフォローのみ、そんなことでは家に帰ってから振り返って後悔するに違いない。そう思い、リードしました。5.10aのワイドクラックということで、自分の限界を超えてるので、気が重かったのですが、実際登ってみると楽しかったです。成長も感じた。最後の最後で木の根をつかみましたけど、人工物以外はなんでも使う主義ですので、まあいいでしょう。キャメ5、4×2、3×2、2×2を持って行って、使ったのは、5、4×2、3、2。


上からの景色は最高でした。富士山もくっきり。周囲には無数の岩峰がそそり立っていて、次はあそこが登りたい!なんて想像が膨らみます。瑞牆に魅せられた人々の気持ちが少しだけわかったような気がしました。


終了点からさらに歩くと、ピナクルがあり、そこにはワイドクラック。登りました。出だしがハングしていて、なかなか楽しかったです。一段上のトンネルに潜り込んだところで、今回は終了。そこから上は先が読めません。この辺りの判断には、アルパインをやってる人に一日の長がありますね。いつかその先に行ってみたいという思いを残して、下降しました。1P目の終了点で切って、2度のラペル。

上のワイドクラック

ちなみに、アプローチの帰りの2回目の懸垂支点(つまり、たぶん最初のフィックスロープ。結び目のないロープとあるロープの2本があるところ)の木は死んでいます。気をつけて。

最後はヘッデン下山。駐車場まで降りた頃にはバテバテのヨレヨレでしたが、栄養補給と休憩ののちにちょっとだけ元気になったので、ルーフのワイドクラックのボルダー(つまり、石と石の隙間)のムーブを探りに行きました。ライトに巨大な蛾が集まってきてホラーだったので20分で撤退。しかし、なんとなく雰囲気はわかりました。以前登った《言葉岩とダブルカンテの岩の隙間》と似たような感じです。


最後まで楽しめて、最高の1日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿